つぐのブログ

つぐのブログです。妻に呆れられるほど細かい思考の末、最善の選択で購入させて頂いた「モノ・サービス」をレビューしています

ソニーの最強コンデジ「RX100M5A」と「カメラポーチ02」「セミハードシート」「ACC-TRBX」「SDDR-399-J46B」を買ってみた

ミラーレス一眼に疲れたときに使うコンデジがほしい!

そのまんまですが、現在所有しているα7SIIは会社に置いているので、家で撮影しようとすると本体とレンズ数点の数キロを持ってかえることになり、かなり億劫。

ちょっとしたブログなど難易度の低い撮影のとき用に、小さいカメラが欲しかったんですよね。

そこで候補に上がったのがRX100M6と、RX100M5A。

テーブル撮影向きなのは最大撮影倍率が50mm付近で一番高いM6ですが、今回は明るさとボケ感を重視してM5Aを選びました。
まあ微妙な差だとは思うのですが、1インチのセンサーはISO感度をあまり上げられないので、少しでも明るさを稼げる方がいいかもと思いました。室内でもライトを用意できる環境の方はM6の方がいいかもしれませんね。

RX100M5Aが届きました!

とりあえず、今回は外観と周辺パーツを紹介したいと思います。f:id:tugune:20181013165109j:plain

実は発売直後にRX100M5Aを購入しました。
パッケージはM5と同じなんですね。 

 

f:id:tugune:20181013165115j:plain

綺麗に収まっています。この瞬間が一番楽しみですね。

f:id:tugune:20181013165119j:plain

かっこいいっす。

f:id:tugune:20181013165125j:plain

iPhone7と比較してみました。ポケットに入るサイズなので旅行などにもいいです。

f:id:tugune:20181013165129j:plain

必要最小限。よくあるコンデジの仕様ですね。

f:id:tugune:20181013165136j:plain

ムービーの横の隙間は、、ここにもう1つ2つボタン作ってほしいところ、、

f:id:tugune:20181013165141j:plain

レンズのリングはピントや露出調整などに使えます。

f:id:tugune:20181013165147j:plain

起動するとこんな感じ。おもったより伸びます。

f:id:tugune:20181013165151j:plain

なかなかシブい!

f:id:tugune:20181013171100j:plain

ミラーレス一眼と比べてみました。
一眼には25mmのレンズを付けていますが、こう見るとサイズ感がまったく違います。

センサーサイズも違うので当然ですが、、

周辺パーツも色々買いました!

f:id:tugune:20181013165205j:plain

バッテリアダプタとバッテリー、アタッチメント、モニターシートです。

 ソニー SONY 液晶保護フィルム セミハードシート PCK-LM15

f:id:tugune:20181013165213j:plain

 色々迷って今回は純正のシートにしてみました。純正は左側の角が欠けているようなデザインが採用されています。ここに自動照度センサーがあるらしいです。

f:id:tugune:20181013165218j:plain

厚さは0.7mmです。

f:id:tugune:20181013165224j:plain

意外と綺麗に貼れましたね。

f:id:tugune:20181013165234j:plain

良いんじゃないでしょうか。黒縁のフィルムなので締まりがあっていいと思います。
耐久性は今のところわからないので変化があったらレビューしますね。 

数百円でも安いものがいいという人はこっちでもいいかもです。
アマゾンのレビューも純正と同じぐらい多いので安心ですね。

 SONY アクセサリーキット ACC-TRBX

バッテリーを追加で1つ買おうと思っていたのですが、RX100M5Aにはコンセントで準伝するアダプターが付属していなかったんで、これを買いました。 

f:id:tugune:20181013165241j:plain

サイズは本体と同じぐらいなので、少しかさばります。

f:id:tugune:20181013165249j:plain

充電用アダプタとバッテリー1つ、USBケーブルが付いています。

f:id:tugune:20181013165257j:plain

こんな感じで充電できます。これがないとUSBケーブルを本体にいちいち刺さないといけないので面倒ですよね。

外出先でバッテリー充電したい時は、モバイルバッテリーで充電できるこれもおすすめです。サードパーティで安いのも嬉しいところです。

純正バッテリーがいらないなら、これ1つでもいいかもですね。

ソニー SONY アタッチメントグリップ AG-R2

f:id:tugune:20181013165305j:plain

これは必須ですね。持っていない人は買うと世界が変わります。
標準で搭載してくれればいいのにレベルです。

f:id:tugune:20181013165312j:plain

取り付けも簡単で、両面テープでしっかりくっつけるだけです。

f:id:tugune:20181013165322j:plain

この突起があるだけで、カメラの安定度と落下率がかなり変わりますよ。

f:id:tugune:20181013165328j:plain

見た目的にも雰囲気を壊さずなんの問題もありません。
これは一番おすすめです。

OUTDOOR  カメラポーチ02 ブラック ODCP02BK

f:id:tugune:20181013165335j:plain

カメラケースは迷いに迷って複数の選択肢からこれを選びました。

迷ったのはこの辺り。しっかりした生地にするか、とにかくコンパクトがいいか、少し小物が入るサイズがいいか。

結果的に、少し小物が入るシンプルなデザインのカメラポーチにしました。 

f:id:tugune:20181013165341j:plain

上下左右に少し隙間があり、外出中でもさらっと出し入れできます。

f:id:tugune:20181013165348j:plain

横からみるとこんな感じです。シンプルでおしゃれかな。

f:id:tugune:20181013181535j:plain

試しにウエストバッグとして付けてみました。まあありですかね。
OUTDOORのロゴが若干めだつので、外しているブログをみたことがあります。
気になるようだったら私も外してみたいと思います。

f:id:tugune:20181013165414j:plain

このぐらいだったら余裕で入ります。

f:id:tugune:20181013165421j:plain

少し盛りっとしますが、許容範囲ですね。

f:id:tugune:20181013200204j:plain

頑張れば上で紹介した充電器も外側のポケットに入れることができます。

f:id:tugune:20181013165429j:plain

横も厚さがあるので全然大丈夫です。小物を持ち歩かないひとはもっと薄いケースでも良いかもしれません。

サンディスクのSDカードと、専用カードリーダーも買いました。

f:id:tugune:20181013165437j:plain

が、これは来年辺りに出るかものα7S3を見越してかったので、α7S2もRX100M5AもUHS-IIには対応していません。お気をつけを。

UHS-Iの機種にも対応しているので、本来の最高速度が発揮できないだけで問題なく使えます。

 

これ高いのですが都度買い換えるものでもないので良いやつ買いました。
偽物も多いようなので量販店か、Amazonが販売しているものを購入しましょう。 

以前購入した下記のSDカードをRX100M5Aに入れて、上記のカードをα7S2に入れようと思います。どちらに入れても変わらないと思いますが、、

カードリーターについても調べてみたのですが、安定的に速度が出ていそうなものはこれかぐらいでした。最終候補にソニーとサンディスクと二択になりこちらにしました。

口コミ見ると下記のソニーも評価が良さそうですよ。

上下どちらもUSB3.1 Gen1で、Gen2ではないので注意です。
Gen2のコンパクトなカードリーダーはまだほぼないですね。

USBの規格の詳しくはこちらへ

USB超入門(1)新しいUSB規格「USB3.1」[RATOC]