質より量で磨く
どうやら私は歯の磨き方が悪いらしく、歯医者さんでいつもブラッシングの指導を受けていました。そんなある日の定期検診で歯科衛生士さんに「いつも使ってる小さい歯ブラシじゃなくて、大きいブラシを使ってみる?」と言われ、「え?そんなのあるの?」状態で目が点になっていたら、出てきましたよ。大きい歯ブラシ。
本当は、小さいヘッドの歯ブラシで細かくブラッシングするのが良いらしいのですが、どうにもこうにもならない人には大きい歯ブラシを勧めることもあるそう。
つまり、質より量でプラークコントロールするってことですね。そんな方法があるならもっと早く教えてもらいたかった、、
今回用意したのは下記の7種類。
私にビッグヘッドの歯ブラシを勧めてくれた歯科衛生士さんは、実は昔からの知り合いだったりするので、おすすめの歯ブラシを詳しく教えてもらいました。
しかし、その歯科医院で販売しているビッグヘッドの歯ブラシは「テペ スプリームコンパクト」1種類しかないそうなので、教えてもらった歯ブラシはすべてネットやハンズ、近所のスーパーなどで購入しました。
左から順番に書き出してみました。
※歯や歯茎の状態によって購入する歯ブラシの選択肢は変わってくると思うので、人ごとだと思って読んでくださいね。
ちなみにずっと使っている歯ブラシはこれです。朝の時間のないときはブラウンの電動歯ブラシを使い、夜はルシェロのコンパクトな歯ブラシ「P-10」を使っていました。
実験のルール
基本、1日1種類、7日間で7種類の歯ブラシを使用します。なので、1つにつき週1回のペースで約半年間使用です。
朝は時間がないのでブラウンの電動歯ブラシを使わせてください。。時間がある夜にしっかりと手磨きします。
とりあえず、並べてみる
パッケージからだして、横一列に並べてみました。ぱっと見だとどれがいいのかまったくわかりません。
こうやって見ると、形も毛の量も全然違いますね! 黒と青の歯ブラシの大きさにびっくりです。普段、毛先や毛の量を考えたことなんてなかったので驚きがすごいです。
ついでに気持ちが悪い歯の模型もネットで購入しました。私の口の中をお見せするより何倍もイメージしやすいと思いますので、、
安い模型なので、作りも雑ですが、これに歯ブラシを当ててみたいと思います。いじっていると段々可愛らしく思えてきました、、
まずは、ルシェロのP10。普段こんな感じで磨いているんですね。
歯の高さが半分ぐらいのブラシ量なので、ちゃんと磨かないと磨き残ししそうですね。歯医者さんでもよく見る構図ですが、自分で確かめて見ると思いのほか届いていない、、反省です。ただ、このサイズで歯を綺麗に磨こうと思うとかなり時間かかりますね、、ああ朝とか気が遠くなりそうです。。
まあこんな感じで歯ブラシのサイズ感を確認。実際に使った感想を書いていこうと思います。
ニンバス マイクロファイン コンパクト 歯ブラシ
コンパクトと書いていますが、今まで使っていた「ルシェロのP10」の歯ブラシよりも大きいです。実物を見るとすごく大きいという印象はありませんでした。
詳しいサイズ感や説明はメーカーページへ。
http://www.sundental.jp/oralcare/nimbus.html
毛先が柔らかく細いので、しっかり歯と歯の隙間に入っていきます。実際に使用していると歯茎をマッサージされているような柔らかさを感じます。先が細いですが柔らかいので歯茎に刺さる感じは少ないですね。この歯ブラシは結構すきかもしれません。
※実際に歯を磨くときは斜め45度ぐらいがいいみたいです。歯ブラシのサイズを見やすくするために水平に撮影してみました。
今回用意したほかの歯ブラシよりは小さめですが、ちゃんと歯全体を覆えそうなサイズ。最低限このぐらいあると質より量で歯磨きできるのかもしれません。
ヘッドが大きすぎないため、奥歯を磨くのも違和感がありません。コンパクトな歯磨きと同じ感じで磨けるのでバランスは良さそうです。特に不満点はありませんでした。
プレミアムケアハブラシ6列レギュラー
ネットの口コミ等で評判がよかった大型の歯ブラシです。毛がぎっしりしていて、堅さやサイズも豊富に揃っていました。歯科衛生士の友人はこの歯ブラシをみて、タワシ見たいだねーと言っていました。こちらはイオンのスーパーで購入しました。
毛の量や形違いのバリエーションが豊富なのでメーカーのリンクを残しておきます。
https://www.ebisu-grp.co.jp/premiumcare/lineup_pre/
おおーすごい。水平方向の動きだけですべてカバーできそうな毛の量!
全体的に柔らかいのですが、コシがあるので潰れすぎない感じはいいです。毛の先が歯茎にぐいぐい入ってる感じあります。歯茎の状態によっては痛いと感じるかもしれません。私は慣れるまで歯茎がジンジンしました。ルシェロのグラッポ(下記参照)より柔らかいですね。
ビトイーン 贅沢ケア ミディアム
ライオンのビッグサイズの歯ブラシです。贅沢ケアというシリーズです。これはイオンのスーパーで購入しました。段差極細毛というのを選んでみました。
詳しい説明はメーカーページへ
https://www.lion.co.jp/ja/products/92
表面が凹のような形をしているので、毛先が歯を包み込むような感覚で歯を磨けました。凹がガイドのような役目をしてくれるので、歯磨きがぶれにくいように感じます。他のと比べると、歯肉に毛先が入り込む感じも少ないです。凹の形的に45度で磨いていても並行になりやすいのはいいなと思いました。ゴシゴシ磨けるので磨いた後の満足度は高いです。
TePe テペ セレクト ソフト
歯科衛生士さんにおすすめされたテペの毛先が尖っていないタイプの歯ブラシです。こちらは薬局で購入しました。
http://www.crossf.com/product/Tepe.html
テペの先が細いテーパータイプと比べるとかなり固い印象。まさにゴシゴシ磨くイメージでした。歯肉に入ってる感じも少なく、ホテルの歯ブラシに近いかもしれません。ヘッドの先が細いので奥歯まではとても磨きやすいです。平らなので歯の表面をしっかり磨いている感じがします。
TePe テペ スプリーム コンパクト
歯科衛生士さんおすすめされたテペの毛先が細いタイプの歯ブラシです。こちらはネットで購入しました。
歯科衛生士さん曰く、長い毛先が歯間や歯周ポケットまで到達すると同時に、ラウンドした毛が歯の表面をしっかりと磨くことができるので、おすすめですと。
http://www.crossf.com/product/supreme.html
先が細く尖っているのですが、少しコシがあります。毛先が歯茎の中にどんどん入っていく感じがしますね。慣れるまでは歯茎がジンジンしました。上記「プレミアケア」の毛が少ない版って感じでしょうか。
ヘッドの先が細くなっているので、奥歯はやはり磨きやすい。ちょっとした違いですが、全然違うのに驚きです。ヘッドの幅が狭い分、歯を包んでる感は少ない気がします。
ルシェロP-30 グラッポ
ほかの歯科でおすすめされたルシェロのグラッポです。ネットで購入しました。
PDFのパンフレットがあったのでリンクを張っておきますね。これ見る限り、歯科衛生士に言われたことがそのまま書かれています。正しいブラッシングが習慣化しない、向上しない人向け、、笑
使った瞬間は柔らかいのですが、少し押し付けると適度な硬さが残っていて磨きやすいです。シャカシャカ磨けるイメージで、磨いた!って感じがします。使い始めは毛の先端が歯茎に入っている感じはしますが、慣れるとまったく気にならなくなりました。前歯裏など細かい所も、面積の大きい奥歯を磨くときも、さほど不便な感じはありません。今までの中では一番バランスが良さそうに思います。この歯ブラシにはキャップが付属しているので、職場や出張などにも良いよ!と言われました。
デント EX システマ ゲンキ
ライオンのシステマシリーズです。東急ハンズで購入しました。こちらもメーカーページの説明に、上手に磨けない人向けと書いてありますね。
http://www.lion-dent.com/client/products/basic/systema_genki.htm
毛先がとがっているわりに、ジンジンする感じはありませんでした。大量の毛先で磨いているからでしょうか。毛にはかなり弾力性を感じます。
歯より大きいブラシが一気にあたるので、正直どこ磨いているか分からないです。高さも幅も歯より高いので、全体を磨いている感じが強くします。ガシガシ磨くぞ!という感じがする歯ブラシですね。嫌いではないです。毛の圧で磨く感じなので、細かく磨くのが苦手な人はこういうのを使った方がいいんでしょうね。
1つだけ選ぶなら、
ん、、難しい選択。あえて1つだけ選ぶならグラッポですかね。毛の堅さ、柔らかさ、歯茎への刺さり方のバランスが良さそうに思います。私の歯茎の状態にあっているのかもしれません。
これらの歯ブラシは約半年使っていて、その間に1回、先日に1回と3ヶ月ごとに定期検診とクリーニングを行っていたのですが、先日、ついに次は半年後で大丈夫ですよ!と言われました。きれいに磨けていると!良かった。大きめの歯ブラシを使ってよかったです。もちろん、歯磨きの前にはフロスもしていますよ。
とりあえず目標の半年間は過ぎましたが、歯ブラシは捨てるのがもったいなので、このまま使い続けようと思います。
歯を上手に磨けないなら、、
歯ブラシ選びって、歯や歯茎の状態にあわせて選ぶものだと思うので、私からはおすすめはできませんが、小さいヘッドの歯ブラシを薦められているものの、定期検診のたびに磨き方の指導される方は、大きいヘッドはどうなの?と歯科で聞いてみるのもいいかもしれません。もしかしたら、私みたいにプラークコントロールが上手くなって、ちょっとだけ幸せになれるかもです。