さすがに使いすぎたので買い替え
今使っている折りたたみ傘は5年前に友人からの誕生日プレゼントでもらったもので、トーツというアメリカのメーカーの傘です。
確か「TOTES 7550 タイタン」とかいう耐風性がかなり高く風速31m/sまで対応している丈夫な傘でした。自動開閉タイプなので取扱いも簡単!
5年ほど使っているのでネイビー生地は色褪せ、持ち手はベタベタしてきました。
直径:108cm、親骨:60cm、収納時:32cm、重量415g
同じ物を購入しても良かったのですが、ちょっと気になる日本メーカーの傘があったので今回はそちらで検討することに。
日本の傘メーカー「Wpc」
このメーカーは日傘の記事にも書きましたね。
Amazonによくある中華系の傘と違い、造りがしっかりしてる印象がありました。
メンズの傘って実用品だけに見た目の差別化がとても難しい商品だと思うのですが、それでも品質は担保しながらも「おしゃれな傘」を目指して頑張っているメーカーさんだと思ったので、個人的には応援したい気持ちでいっぱいになりました。
でも結局私が買うのはブラックかネイビーなんですけどね。
WIND RESISTANCE FOLDING UMBRELLA
気になっているのは、「Wpc」の「WIND RESISTANCE FOLDING UMBRELLA」という長い名前の折りたたみ傘(商品番号 ux003)。 耐風性の高い折りたたみ傘ってやつです。
傘の直径や耐風性などはトーツのタイタンと同等スペックを参考にして探しました。
2021年8月にリニューアルしたようで現在ではまだ旧商品と新商品のどちらも購入できるようです(旧商品は在庫限り)。
MONOQLOで最強の折りたたみ傘『1位』
「Wpc」のWIND RESISTANCE FOLDING UMBRELLAの「旧製品(MSZ-041)」は、MONOQLOという雑誌で総合評価1位になっていました。
ちなみに2位はトーツのタイタン。調べていた方向性は間違ってなかったってことですよね。
1位 耐風性・水ハネ・携帯性文句ナシ
カバンに入れておくべき最強の1本
ワールドパーティ「MSZ-041」総合点 27/30で1位を獲得
水はね/十分な大きさリュックも濡れない(80mm)
耐風性/しなやかに風を受け流して耐風性◎(風速15m)
開閉のしやすさ/雨水をしっかり弾いてい裏抜けもなし
全ての項目で最高レベルの評価でした。
ただ、この雑誌をみてランキング1位の旧製品を買うべきか、何かしら改良されたであろう新商品を買うべきか完全に迷ってしまいました。
新商品のサイズ/旧商品のサイズ
親骨 7本 8本
重さ 350g 330g
全長 65cm 68cm
直径 109cm 116cm
親骨 65cm 65cm
収納 縦28cm 29cm
収納 横8cm 7cm
素材 ポリエステル100%
スペック上の違いはそこそこあるのですが、情報量が少なくどちらを購入すればいいのか分からない。
そこでサポートの善し悪しを確認する意味も込めて連絡してみました。
(収納時の縦1cm減は全長3cm減によるもの、横幅1cm増しは親骨1本減による生地の増加によるものと推測しました)
メールでサポートに問合せ
問合せから数時間で返信が来ました!タイミングが良かったのかもしれませんが、思ったより早くてびっくりしました。この早さは安心感に繋がると思います。
・新商品の親骨は7本、旧商品は8本。耐風性に影響があるのか
一般的な折りたたみ傘より太いグラスファイバーと高強度樹脂パーツを組み合わせた「風で反り返っても折れにくい」という特殊構造自体は旧商品と同等。
新商品は、旧商品より骨部材の強度が向上しているため、耐風性はどちらも遜色がない。
新商品(親骨7本)と旧商品(親骨8本)とはどちらも風速15m/sを最大とした検査に合格している。
つまり親骨数は減ったが、骨の強度が向上したため耐風性は同じ。
スペック上は親骨は1本減り、全長は3cm短くなり、重さは20gアップ。
特に言及されていませんでしたが、なんで減らしたんでしょうね。
そのまま構造を強くすると単純に重くなるから、親骨を1本減らす(許容範囲)ことで裏返りやすくはなるが(この商品の特徴だからデメリットはない)、重量をできるだけ増やさずに傘が壊れにくいように改良した?ということなのか。
それとも単にコスト削減?まあなにか理由があったんでしょうね。
基本的に新製品の方が性能が良くなる傾向にあるけど、最近の家電なんかは情勢の影響で質を落としていたりするから判断が難しい。
とはいえ、傘を差したときの面積は8本の旧製品の方が若干広いと思います。親骨数が多いとより円に近くなりますから。
「スペックを比較したとき、直径が116cmから109cmに減っているのですが、親骨が1本減ったために今まで一直線(露先から露先)になっていた親骨の角度が少しずれた(露先から生地の端)ことにより、短くなっただけだと思われます。
・撥水性や防水性に違いはあるのか
はっ水については新商品より一般的な撥水加工に比べ、長期的にはっ水効果が持続する加工を採用している。防水については、生地自体の性能はこれまでと変更点なし。
と解答いただきました。
つまり、新商品の方が撥水効果はより持続する。
(生地は変更なしなので同メーカーの商品「アンヌレラ」などの方が性能は上かと思われます)
耐風性は同じ、撥水効果は新しい方が長い。新しいので良いじゃんと。
とりあえず新商品を購入しました
結局、またブラックを買ってしまいました。冒険できない私。。
旧製品との違いは袋のロゴの位置とサイズですね。 旧製品は片面だけ縫われた小さいタグになっていました。
サイズも想定内です。
WEBページに紹介されていたスペックが書いてありますね。
収納袋はチャックが付いていました。ゆとりも十分あって収納しやすいですね。
旧製品の口コミで「袋がタイトで収納しづらい」と書いてあって心配していたのですが、改良されたのかな。
トーツ同様に傘を閉じるベルトも太めで扱いやすい。
傘を開いてみます
お!思ったよりがっしりしてますね。
広い!これならリュックも濡れそうにありません。子どもを抱っこしてても大丈夫そうですね。すでに買って良かった感があります。軸も太くて安心感あります。
いやほんと大きい!トーツのタイタン親骨60cmより一回り大きい。さすが親骨65cmですね。生地も厚く、全然安っぽく見えません。骨が黒いのも良いです。
ところどころパーツが補強されているようです。なんかかっこいい。
これが裏返っても元に戻る仕組みのようです。この辺りは繊細なパーツが多いですね。
壊れたらどうしようとちょっと心配でしたが、キレイに裏返りました。
傘を普通に畳むように閉じようとすると、、
キレイに戻りました。おーすごい!
手持ちの折りたたみ傘と比較
左から。今回購入した「ux003(親骨65cm)」、5年ほど使っている「トーツのタイタン(親骨60cm)」、購入して失敗した「小宮商店 超軽量カーボン(親骨60cm)」、今年購入した日傘「za003(親骨53cm)」。
「ux003」と「トーツのタイタン」です。
「ux003」は直径109cmですが、骨から骨までは116cmあります。
「トーツのタイタン」は直径108cm(実測106cm)なので一回り違いますね。
耐風性が高いだけあつてトーツの骨の太さはすごいですね。
もう折りたたみ傘のサイズじゃないですね。トーツのタイタンも比較的大きくて使いやすかったのですが、もう少し広かったらいいのに!と思っていたので丁度良かったです。
「小宮商店 超軽量カーボン60cm」との比較です。直径が約110cm(実測108cm)とスペック上は近いのですが、親骨が6本しかなく骨のない生地間の長さは約93cmほどしかありません。体感的には親骨8本100cmの傘と同等ぐらいでした。小さすぎました。
傘の直径だけでは傘の体感は判断できないってことですね。親骨の長さと数、直径との関係が大事のようです。この失敗をしてから傘の構造について色々調べることにしました。
「ux003」は親骨7本なので直径は110cmですが、、
角度を変えて、骨から骨への距離を測ると116cmほどになりました。
「トーツのタイタン」は直径106cmほどですが、
生地間の距離は95cmほどになりました。
参考までに日傘との比較です。親子ぐらい違いますね。
傘を差してみた
Wpcの「ux003」です。いいっすね。
一回り小さい「トーツのタイタン」です。
さらに一回り小さい「小宮商店 超軽量カーボン60cm」です。
サイズをはかってみた
Wpcの「ux003」は、349gでした。
トーツのタイタンは418g。69gとちょっとした差ですが体感は結構違います。
「小宮商店 超軽量カーボン60cm」は162g。かなり軽いですけどね。
サイズが小さいので、雨が降るか降らないか分からない時用のサブな感じです。
日傘の「za003」です。このサイズなのに「小宮商店 超軽量カーボン60cm」より重いとは。直径と軽さだけでは選んではいけないんですね。反省
実際に使ってみた
購入後、梅雨も過ぎていたので雨が降らず、、と思っていたら今朝降りました!
使用感
大きい傘なので、今までとは濡れ方が違います。
体感的にはリュックとか足とか雨のハネ方が本当に少ないですね。今朝はそこまで雨量が多くなかったこともあり、使用後にリュックを拭くほど濡れていませんでした。
水切れは特別すごいって感じはなく、テレビとかで見るようなコロコロ落ちるイメージではありませんが、このまま撥水効果が続くなら必要十分です。
傘の開閉もスムーズで引っかかったりはありません。
持ち手もコンパクトながら円の直径が大きいので風を受けてもしっかりと握れました。
使用後は裏返して床に置いていたのですが、乾燥は比較的早いと思いました。新品というのもあるとは思いますが、バシャバシャ振って水滴を落とした傘を数分置いておけば室内の空気だけでも十分乾燥してくれましたよ。
使用感について不満はありませんね。満足度の方が高いです。
サイズ
街中で使うにはギリギリ?ぐらい大きく感じました。これ以上大きかったらすれ違いにくいかもしれません。折りたたみではない傘と同じくらいなので気にしすぎだとは思います。
収納袋
収納袋が結構しっかりした生地で形状を保ってくれているので、傘を雑に巻いても入れるのが楽でした。袋は傘のサイズよりも一回り大きく、チャックが付いているので使い勝手はかなり良い。
チャックは防水ではないと思うので、収納時に残った雨が漏れないかまた確認しておきます。
耐風性
今朝は風が強くなかったので耐風性は分かりませんでした。耐久性もこれからなので、もし壊れたり不具合があったら追記しますね。
そういえば、修理について聞くの忘れましたね。もし壊れたら問合せてみたいと思います。この価格帯だと難しいのかもしれませんが、何かしら保証の明記があると嬉しいんですけどね。